社会への取り組み

地域交流

山王は、社会・地域との関わりを
大切にしています。
そのひとつとして、株式会社山王施設内に「山王体育館」を設け、スポーツを中心としたクラブ活動ができる道場を保有しており、従業員の参加はもちろん、地域の小・中学生、社会人に体育館を開放しています。
特に剣道部は、設立から50年以上という実績があり、長年にわたって「地域に密着した企業づくり」を進めています。

img_regional01
img_regional02
img_regional03

行動計画情報

次世代育成支援対策推進法に基づく
一般事業主行動計画について
「次世代育成支援対策推進法」に基づき、社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように一般事業主行動計画を策定する。
計画期間 2025年4月1日~2028年3月31日までの3年間

計画期間における男性の育児休業取得率を60%以上とする。 <対策>
  • 2025年5月 
    部門長を対象として研修を実施する。
フルタイム労働者一人当たりの各月ごとの所定労働外時間及び休日労働の合計時間を25時間未満とする。 <対策>
  • 2025年4月~ 
    全社員の時間外労働時間を集計し、毎月定期にメールを配信する。
  • 2026年4月~ 
    働き方改革に向けた取り組みを検討する。

女性活躍推進法に基づく
一般事業主行動計画について
「女性活躍推進法」に基づき、社員の働き方の見直しにより社員全員が働きやすい環境を作るとともに、女性社員が管理職として活躍することを推進するため、次のように行動計画を策定する。
計画期間 2025年4月1日~2028年3月31日までの3年間

女性の平均勤続年数を7年とする。 <取組内容>
  • 2025年5月  
    ハラスメント防止に関する教育を実施する。
  • 2025年10月~ 
    利用可能な両立支援制度を周知する。
  • 2026年4月~ 
    育児、配偶者の転勤等を理由に退職した社員に対する再雇用制度の整備を検討する。
年次有給休暇の取得日数を一人あたり平均12日以上とする。 <取組内容>
  • 2025年4月~ 
    年次有給休暇を取得しやすい環境を整備する。
  • 2025年12月~ 
    前年度の年次有給休暇の取得状況について実態を把握し分析・課題抽出を行う。
  • 2026年4月~ 
    時間単位の有給休暇制度の導入を検討する。