よくあるご質問
会社・事業に関して
会社の設立はいつですか?
昭和33年8月の設立です。
山王の名前の由来はなんですか?
川崎市上丸子山王町に会社を設立したことが由来となっています。
主な事業はなんですか?
貴金属表面処理加工と精密プレス加工を主な事業としています。
山王の生産拠点を教えてください。
国内製造拠点については、
神奈川県に秦野プレス技術センター・鈴川工場、
福島県郡山市に東北工場・東北第二工場
海外製造拠点については、
中国に山王電子(無錫)有限公司
フィリピンにSPMC(Sanno Philippines Manufacturing Corporation)
がございます。
工場内部のことについてもっと詳しく知りたいのですが。
WEB事業部見学にてご覧いただけます。
表面処理加工とは何ですか?
品物の表面の状態を改善する目的で行う加工です。具体的には、ざらざらの表面を滑らかにする、表面を固くする、水や汚れがつきにくくする、電気を通りやすくするなどがあります。
当社が主に行っているのは、表面に薄い金属の膜をかぶせる「めっき」によって表面の状態を改善する表面処理です。
金をめっきに利用するメリットは何ですか?
金の利用価値については、金めっきを表面に行うことで品物としての価値が高まることもあり、昔から装飾に利用されてきました。しかし、これとは別に、金の性質を利用して腐食しにくくする、電気的な特性として電気伝導性を高めて接触抵抗を下げる、半田などの金属との接合性を調節する、などの特性を持たせることができます。携帯電話をはじめとする電子機器には、こちらの用途を目的として金めっきが多く使用されています。当社も同様の目的で加工を行っています。
山王の製品は何に使用されているのですか?
携帯電話・パソコン・テレビなどの身近な電子機器はICやコンデンサ・抵抗などたくさんの電子部品から回路が形成されて機能しています。この回路と回路をつなぐのがコネクタと呼ばれる部品です。当社が加工する品物はこのコネクタの電気的接点に使用されています。また、デジタルカメラなどのメモリーカードを差し込む部分のコネクタや、パソコンなどのUSBコネクタをはじめとする、電子機器の外部との接続に使用されるコネクタにも使用されています。今お使いのパソコンにも当社の加工技術が活かされているかもしれません。
海外事業の展開について教えてください。
当社の海外拠点である中国・フィリピンを含めたアジア諸国につきましては、今後の世界経済のけん引役となる可能性を大いに秘めており、その存在感は日増しに高まっております。その様な状況の下で、今後は中国・フィリピン各工場共に汎用品を取り込み生産能力の拡大を図る一方で、中国工場については高付加価値製品の量産を目指す一方、フィリピン工場につきましては中国工場でカバーできない地域向けの汎用品供給拠点を目指してまいります。
環境問題に対してどのような取り組みをしているのですか?
当社は、金めっきによる表面処理加工を主力としておりますが、仕事をするうえでは有機溶剤や半田の使用は避けては通れません。しかし、従来の有機溶剤や錫-鉛半田は人体や環境に悪影響を及ぼすものでした。その中で当社は、環境規制に先駆けて工程改善を実施し、人体や環境への負荷が小さい薬品や鉛フリー半田への切り替えをいち早く行うことで、年々厳しさを増す環境規制に対し機先を制する形で対応してまいりました。現在も環境マネジメントシステムの中で継続的改善に努めているほか、廃棄物の分別・リサイクルを徹底しております。
情報開示基本方針について教えてください。
情報開示基本方針につきましてはこちらをご覧下さい。
CSRに対する考え方について教えてください。
CSRに対する考え方についてはこちらをご覧下さい。
山王のことについてもう少し詳しく知りたいのですが。
会社案内の動画がございますのでこちらをご覧下さい。
決算・財務について
決算期はいつですか?
毎年7月31日です。
業績の推移を見るにはどうしたらよいですか?
財務ハイライトをご覧下さい。
決算資料を見たいのですが?
決算資料はIRライブラリーをご覧下さい。
株式について
上場市場はどこですか?
東京証券取引所(JASDAQ市場)です。
株式が上場されたのはいつですか?
平成19年10月25日に上場いたしました。
証券コードは何番ですか?
3441です。
売買単位株式数は何株ですか?
100株です。
発行済株式数はいくらですか?
5,000,000株です。
株主名簿管理人はどこですか?
日本証券代行株式会社です。
お問い合わせ : 0120-707-843(平日AM9:00~PM5:00)
株主総会はいつですか?
定時株主総会は毎年10月に開催しています。
株主総会で議決権を行使するためにはどうしたらいいですか?
議決権行使書をお持ちのうえ株主総会にご出席いただくか、欠席される場合には議決権行使書用紙に賛否を記入し、返信していただくことにより行使することができます。
株主優待制度はありますか?
現在のところ株主優待の制度はございません。
配当について
配当金支払いの株主確定日はいつですか?
期末配当金は毎年7月31日・中間配当が1月31日です。
配当金を銀行振込にしたい(振込先を変更したい)のですがどうすればよいですか?
特別口座で管理をされている方につきましては、配当金振込指定書を日本証券代行株式会社へご提出ください。なお、証券会社に振替口座を開設している方につきましては、お取引されている証券会社にお問い合わせください。
単元未満株の買取請求及び買増請求はどうしたらよいのですか?
単元未満株式の買取・買増請求をしたい場合は、証券会社に振替口座を開設している場合にはお取引されている証券会社にお問い合わせください。特別口座で口座管理をされている場合には、当社の特別口座管理機関である日本証券代行株式会社までお問い合わせください。
その他
資料請求などのお問い合わせ先はどこですか?
IR関連資料をはじめとした各種資料請求につきましては、大変お手数ではありますが、お問い合わせよりご請求いただくか、お電話にてご請求をお願い致します。 TEL 045-542-8241(管理)